TAGS : #働き方

在宅ワークにデメリットはある?在宅ワークにおすすめの仕事やメリットも紹介

コロナ禍によって普及した自宅が就業場所となる在宅ワークには、メリットだけではなくデメリットもあります。そこでこの記事では、在宅ワークの定義やメリット・デメリット、在宅ワークに向いている仕事、デメリットを解消するコツなどを解説します。

自宅にいながら働ける在宅ワークは、新型コロナウィルス感染の影響により、急速に普及した働き方です。

通勤時間の短縮や自分のペースで働けるメリットがあり、多くの企業で導入されています。一方、オン・オフを切り替えづらく、人との接点がなくなるなどのデメリットも少なくありません。

そこでこの記事では、在宅ワークのメリット・デメリットや在宅ワークの上手な取り入れ方などを解説します。


在宅ワークと他の形態との違い

在宅ワークとよく似た言葉に「テレワーク」がありますが、それぞれ意味が異なります。ここでは、在宅ワークの定義とテレワークとの違いについて見ていきましょう。


在宅ワークとは

在宅ワークとは、会社ではなく自宅で就業することを意味しています。家で働くワークスタイルはすべて在宅ワークとなり、必要なときにだけ出社するケースもあります。

政府による働き方改革の推進によって、在宅ワークを導入している企業は少なくありません。また、新型コロナウイルスの影響から在宅ワークは一気に普及し、当たり前の働き方となりました。


テレワークとの違い

テレワークは、ICT(Information and Communication Technology)を活用した場所と時間にとらわれない働き方です。Tele(テレ=離れた」「Work(ワーク)= 働く」を組み合わせた言葉です。

そのうち在宅ワークは、テレワークのなかのひとつの働き方といえます。テレワークには、ほかにもスマホやタブレットで仕事をするモバイルワークや、会社以外のオフィス空間で働くサテライトオフィスワークも含まれています。

また、リモートワークという言葉もありますが、テレワークと意味はあまり変わりません。コロナ禍では、テレワークよりもリモートワークという言葉のほうが普及しました。


在宅ワークのデメリット

自宅で働ける在宅ワークには魅力がありながらも、いくつか欠点があります。

  • 仕事とプライベートの境目が作りづらい

  • 人とのコミュニケーションが少ない

  • 環境づくりが難しい

  • 運動する機会が減る

  • 気持ちの切り替えが難しい

  • サボりやすい


ここでは各デメリットについて詳しく見ていきましょう。


仕事とプライベートの境目が作りづらい

自宅が就業場所となる在宅ワークは、仕事とプライベートの区別がなくなってしまうデメリットがあります。家事に時間を使ったり趣味に没頭したりして、仕事に集中できない人も少なくありません。

また、帰る時間を気にしなくてもよいため長時間労働になりやすい傾向にあります。在宅ワークを導入するときは、定期的にコミュニケーションを取れる環境を構築することが大切です。


人とのコミュニケーションが少ない

在宅ワークは、人に会って仕事をする機会が少ない働き方です。コミュニケーションを取る場合、インターネットを介することがほとんどであり、実際に会ってやり取りすることが減ります。

チームワークが必要になる仕事では、人とのコミュニケーションが少ないと進捗や質に影響があるかもしれません。

在宅ワークでコミュニケーションを増やすためには、定期的な出社やテレビ会議などのツールを利用するとよいでしょう。


環境づくりが難しい

生活空間と就業場所が一緒になる在宅ワークは、仕事に集中できる環境づくりが難しい傾向にあります。家族と暮らしている場合、子どもの世話などで仕事が捗らないことがあるかもしれません。

平日の昼間に自宅にいることが少なかった人は、これまで気づかなかった外からの音が気になり、仕事に集中できない可能性もあります。

集中して仕事を進めるためには、在宅ワーク用の空間作りをする必要があります。


運動する機会が減る

運動不足になりやすいことも、在宅ワークのデメリットです。出社する場合、自宅から最寄りの駅まで歩いたり、階段を上り下りしたり体を動かすことが多いですが、在宅ワークは外出せずに座りっぱなしで働きます。

また、運動不足になると心身の健康に悪影響を及ぼします。運動が気分転換となり、アイデアが出る可能性もあるため、運動する機会が減ると仕事にも影響が出るでしょう。


気持ちの切り替えが難しい

在宅ワークは、オンオフの切替やメリハリをつけて仕事をすることが難しいです。ずっと1人で自宅で仕事をするため、始業時間になっても気分が乗らずに怠けてしまう可能性があります。

気持ちの切り替えがないため、仕事に集中できず作業が滞ってしまい、長時間労働になるケースもあるでしょう。


サボりやすい

1人で仕事を進める在宅ワークは、人によってはサボりやすい働き方です。上司などの人目がなく自宅にいるからこそ、他のことに目を向けやすくなってしまいます。

特に自己管理能力がない人はサボりやすくなるため、自分に対して厳しくなれないタイプの人は注意が必要です。


在宅ワークのメリット

在宅ワークにデメリットがある一方、メリットも多い働き方です。

  • マイペースで仕事がしやすい

  • 通勤しなくていい

  • ストレスが減る

  • 集中して仕事ができる

  • ワークライフバランスを整えられる


在宅ワークを導入する際は、メリットについても把握しておきましょう。


マイペースで仕事がしやすい

在宅ワークの大きなメリットは、自分のスケジュールで仕事を進められることです。ライフスタイルの変化によってこれまで通りに働けない場合も、外出することなく自宅で働けます。

そのため、在宅ワークは育児や介護をしている人であっても自分のペースで働くことが可能です。体調面で心配がある場合も、無理せずに仕事を進められるでしょう。


通勤しなくていい

在宅ワークには、電車やバス、自動車で通勤する必要がないメリットもあります。自宅から就業場所まで距離が遠い場合、通勤のために時間がかかってしまいます。ビジネス街で働いている場合は、満員電車での移動になる人も少なくありません。

在宅ワークであれば、出社のための移動時間を短縮できるため、その分仕事に充てることが可能です。また、混雑するなかでの移動による通勤ストレスも解消できるでしょう。

夏の暑い時期や雨の日、冬の雪のなか出社することもないため、精神的な負担は減ります。


ストレスが減る

人間関係で悩むことがなくなり、ストレスを減らせるメリットもあります。在宅ワークは基本的にオンラインでのコミュニケーションになるため、人と直接会う機会はありません。

気の合わない人との直接的なコミュニケーションや飲み会の誘いなどがなくなるため、ストレスに感じることも減るでしょう。

また、自宅ではエアコンの設定温度などを自分の好きなように調整できるため、仕事空間を自分にとって快適な状態にすることができます。


集中して仕事ができる

在宅ワークでは、目の前のタスクに集中して取り組める傾向にあります。オフィスで働いている場合、電話の呼び出し音やパソコンの起動音、社員の話し声など、気が散ってしまう要素が少なくありません。

来客対応や緊急ミーティングなど、予定されていない仕事によって作業を中断することも少ないため、仕事に集中しやすいといえます。


ワークライフバランスを整えられる

自由な時間を確保しやすい在宅ワークは、プライベートの予定にあわせて仕事をすることが可能です。

オフィスで働いている場合、就業時間にあわせて働くことが一般的ですが、在宅ワークは自分でスケジュールを調整できます。

自分に使える時間が増えることで、理想のライフスタイルを実現しやすくなるでしょう。


在宅ワークにおすすめの仕事

在宅ワークに向いている仕事は、以下の3つに分類できます。

  • 事務系

  • Web・IT系

  • マーケティング系


ここでは、各ジャンルの具体的な職種を紹介します。


事務系

事務系の仕事は、パソコン一台で完結することが可能です。在宅ワークにおすすめの事務系の仕事は、以下のとおりです。

  • データ入力

  • 文字起こし

  • 顧客管理

  • 商品の発送代行 など

ただしこれらの仕事は個人情報を取り扱うこともあるため、データの扱いやセキュリティー関係には注意が必要です。


Web・IT系

Web・IT系の仕事も、インターネット環境とパソコンさえあれば在宅で仕事を進められます。在宅ワークが可能なWeb・IT系職種は、以下のとおりです。

  • WEBライター

  • WEBデザイナー

  • WEBディレクター

  • システムエンジニア

  • プログラマー

どの職種も受注から納品までインターネットで完結できます。


マーケティング系

市場調査や分析をおこなうマーケティング系職種も、在宅ワークを実現しやすいです。外出して市場調査するときもありますが、基本的にはコンセプト・企画の設計などすべての作業をオンラインのみで完結できます。

必要資料をオンラインで共有し、打ち合わせはビデオ会議を利用すれば、通勤する必要はなくなるでしょう。


在宅ワークのデメリットを解消するコツ

在宅ワークのデメリットを改善するためには、以下の方法がおすすめです。

  • 自己管理の仕組み作りをする

  • タスク管理ツール

  • コミュニケーションツールを使う

  • 運動不足解消の方法

  • 境界線曖昧の解消方法


自己管理の仕組み作りをする

自由に働けるからこそサボりがちになってしまう在宅ワークは、自己管理の仕組みをしっかりと作ることが大切です。

自己管理能力に自信があれば出社して働いているときと同じように作業を進められますが、サボってしまう人も少なくありません。

自己管理の仕組み作りでおすすめなのは、1日のスケジュールをルーティン化しておくことです。仕事をはじめる時間と終える時間を決めて、スケジュール通りに働くことでサボることを減らせます。

また、オンライン上での朝礼や日報の提出などによって、在宅ワークに関わる人と情報を共有することも有効な手段です。


タスク管理ツール

タスク管理ツールによって、スケジュールを可視化する方法もおすすめです。タスク管理ツールがあれば、リマインドがなくても依頼された内容の抜け漏れを減らせます。

タスクの優先順位も決めやすく、ボリュームもわかりやすくなるため、納期が遅れる心配もなくなるでしょう。


コミュニケーションツールを使う

人との関わりが少なくなるデメリットを解消するためには、コミュニケーションツールの利用が有効です。

チャットやビデオ会議などのツールがあれば、気軽にコミュニケーションできることはもちろん、相手の顔を見ながら打ち合わせなどをおこなえます。

在宅ワークは孤独な作業で不安を覚える人も少なくないため、ビデオ会議などを利用して、定期的にコミュニケーションしましょう。


運動不足解消の方法

運動する機会を増やしたい場合は、10分程度の運動を複数回おこなうようにしましょう。在宅ワークの場合、まとまった時間を確保することが難しい可能性があるため、簡単な運動がおすすめです。

30分に1回立ち上がることやその場でできるストレッチ・筋トレなどは取り入れやすい運動です。時間を作ってウォーキングやジョギングをすれば、ストレス発散にもなります。

運動する習慣をつけられそうにないときは、決まった日にフィットネスやジムに通う方法もあります。自分に合ったやり方で、運動不足を解消しましょう。


境界線曖昧の解消方法

仕事とプライベートの境界線が曖昧で困る場合は、身だしなみや休憩時間、作業スペースなどを工夫してオンオフを切り替える必要があります。


例えば自宅で仕事をはじめる前は、以下のことを取り入れてみましょう。

  • いつもと同じ時間に起きる

  • 出社するときと同じ服装に着替える

  • 作業スペースには仕事に関するものしか置かない


オフモードに切り替えるときは、以下の方法がおすすめです。

  • 昼休憩の時間を作る

  • 定時には仕事を終える

  • 仕事に関係するものを片付ける


少しの時間外出するだけでも、オフモードに切り替えることは可能です。


まとめ

在宅ワークは、人間関係のストレスがなかったり自由に働けるメリットがありますが、必ずしも効率性を上げられるものではありません。人によっては管理されてないためにサボってしまう可能性もあり、在宅ワークの環境づくりが非常に重要です。

また在宅ワークに向いている職種は、オンラインで完結できる仕事に限られています。そのため、人と接する仕事には導入は不向きです。

在宅ワークのデメリットを改善するためには、各種ITツールを利用しましょう。タスク・スケジュール管理ツールやビデオ会議などを活用することで、業務進行の管理やコミュニケーション不足を解消できます。

在宅ワークを導入する下地作りをし、誰でも働きやすい会社を育てていきましょう。



TAGS : #働き方
コラム一覧
選んで比較

Related Article関連記事

  • Web会議をする場所のおすすめは?選び方から会議のコツまで解説
    Web会議をする場所のおすすめは?選び方から会議のコツまで解説

    詳細を見る

  • 在宅勤務のおすすめのコツ5選!従業員が集中できる環境を作ろう
    在宅勤務のおすすめのコツ5選!従業員が集中できる環境を作ろう

    詳細を見る

  • テレワークの成功事例20選!導入の基礎知識もわかりやすく解説
    テレワークの成功事例20選!導入の基礎知識もわかりやすく解説

    詳細を見る

  • Web会議のマナーとは?守りたい15のルールと円滑に進めるコツ
    Web会議のマナーとは?守りたい15のルールと円滑に進めるコツ

    詳細を見る

  • テレワークはメリットしかない?企業・社員目線でデメリットも分析!
    テレワークはメリットしかない?企業・社員目線でデメリットも分析!

    詳細を見る


Contact 内覧希望・お問合わせ

WEBからのお問合わせ
お問合わせフォーム

サービスオフィス一括比較!

サービスオフィスを複数棟、比較検討できます。
気になる物件を選び、条件や設備などの違いを確認してみましょう。一覧表で比較ができる便利な機能です。比較資料としてご利用ください。

選んで比較
内覧希望・お問合わせ 物件掲載ご希望の方へ