TAGS : #オフィス

スタートアップのオフィスはどこがよい?種類別の特徴や選び方を解説

オフィスにはさまざまな種類があり、スタートアップに適している形態も少なくありません。この記事では、スタートアップ向けオフィスの種類と特徴を解説するほか、オフィスの選び方やスタートアップの予算を確保するコツなども紹介します。

スタートアップ向けオフィスの探し方がわからない、オフィスの種類が多くて選べないと困っていませんか。

オフィスにはさまざまな形態があり、それぞれ特徴が異なります。スタートアップ向けのオフィスを探す前に、形態や特徴を把握しておけばスムーズに選べる可能性が高まるでしょう。

そこでこの記事では、スタートアップにおすすめのオフィスやオフィスの探し方をご紹介します。ほかにも予算を確保する方法なども取り上げるので、会社を設立したばかりの人や会社を創業しようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。


スタートアップ向けオフィスの種類と特徴

スタートアップにおすすめのオフィスは、以下の6つです。

  • 自由度が高い「賃貸オフィス」

  • 管理が楽な「レンタルオフィス」

  • 人脈作りに「コワーキングスペース」

  • 個室を利用できる「シェアオフィス」

  • 住所だけ確保する「バーチャルオフィス」

  • 仕事サポートが充実な「サービスオフィス」


ここでは、各オフィスの特徴やメリット・デメリットを紹介します。


自由度が高い「賃貸オフィス」

賃貸オフィスは、賃貸借契約を物件所有者と結び、独占できる空間を確保するオフィスです。オフィスと聞くと、賃貸オフィスを思い浮かべる人も多いでしょう。


賃貸オフィスのメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 好きなように内装を変更できる

  • 情報漏洩のリスクを減少できる

  • 事業規模に合った物件を選びやすい

デメリット

  • 他のオフィスよりも費用がかかりやすい

  • 入居までに2ヵ月以上かかる可能性がある


賃貸オフィスは、自由にオフィスの内装を変更できるほか、セキュリティ面を強化できるメリットもあります。しかし、内装コストなど初期費用が多くかかってしまうデメリットもあります。


管理が楽な「レンタルオフィス」

レンタルオフィスは、設備や通信環境などがもともと整っているオフィスです。賃貸オフィスと似ていますが、仕事をする際に必要な設備が整備されています。


レンタルオフィスのメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 初期費用が安い

  • すぐにでも仕事をはじめられる

  • オフィスの管理が楽

デメリット

  • プライバシーに関しては懸念点あり

  • 改装しづらい


レンタルオフィスは、賃貸オフィスよりもランニングコストが低いメリットがあります。また、設備が整っているため、入居してすぐに仕事を開始できるのもメリットに挙げられるでしょう。

一方、セキュリティ対策の不安や改装の自由度がないデメリットもあります。


人脈作りに「コワーキングスペース」

コワーキングスペースは、「Co」(共同)+「Working」(働く)+「Space」(空間)からなる造語であり、さまざまな企業が同じ空間で仕事できるように設計されたオフィスです。


コワーキングスペースのメリットとデメリットは、以下のとおりです。

メリット

  • 人脈を作りやすい

  • 仕事に必要な設備などが整っている

  • セミナーやイベントが開催されている

デメリット

  • 仕事に集中できない可能性がある

  • 座席を確保できないときもある


スタートアップの場合、事業を立ち上げたばかりで人脈などを持っていないことも少なくありません。コワーキングスペースであれば、似たような企業同士でコミュニケーションをとれるので、自然と人間関係が構築されます。

起業セミナーやワークショップなどもよく開催されているため、知識や技術を身につけられるのもメリットです。

一方、人の出入りや周りの声が気になり、業務効率が落ちてしまうデメリットもあります。またフリーアドレス制なので、利用者が多いときは座席が空いていない可能性もあります。


個室を利用できる「シェアオフィス」

シェアオフィスは、ワンフロア内のスペースをさまざまな企業と共同で利用できるオフィスです。コワーキングスペースと似たようなオフィス形態ですが、シェアオフィスには個室が設けられているケースもあります。


シェアオフィスのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 異業種の人と交流できる

  • 住所利用や法人登記ができる

  • 好立地で通いやすい

デメリット

  • セキュリティ面に不安がある

  • 追加料金が発生するときもある

オープンなスペースになっているシェアオフィスは、ほかの業種の人と交流できます。そこで仲良くなれば、ビジネスパートナーを作ることも可能です。

また、シェアオフィスの多くが駅近の好立地であり、通いやすいのも利点といえるでしょう。

しかし、個室はあるもののセキュリティーやプライバシーに不安はあります。シェアオフィスによっては、法人登記や会議室の設備はオプションになっていることもあるため、追加料金がかかるのもデメリットといえます。


住所だけ確保する「バーチャルオフィス」

バーチャルオフィスとは、事業で住所が必要になったときに利用できる仮想上のオフィスです。住所の提供以外にも、郵便物の転送や電話対応などをおこなっているバーチャルオフィスもあります。


バーチャルオフィスのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 自宅を住所にしなくてよい

  • 住所を都市部に設定できる

  • 会議室を利用できる

デメリット

  • ほかの会社と住所が重複する

  • 業種によっては利用できない


バーチャルオフィスは、事業の住所と自宅の住所を分けられるため、個人情報の漏えい防止につながります。また、都市部などの住所に設定すれば、取引先から信頼を得やすいでしょう。

ほかにも、レンタルオフィス併設型の場合は、会議室を利用できるメリットもあります。

一方、ほかの会社と住所が重複するときもあるので、取引先から不信感を抱かれる可能性があります。さらに、個別の占有スペースが必要な業種では、バーチャルオフィスを利用して開業するのは難しいのもデメリットです。


仕事サポートが充実な「サービスオフィス」

サービスオフィスは、仕事に必要な設備や受付機能、セキュリティ対策などが整備されているオフィスです。レンタルオフィスに似ていますが、サービスオフィスではビジネスに適したサービスが提供されています。


サービスオフィスのメリットとデメリットを見てみましょう。

メリット

  • オフィスの利用料を削減できる

  • セキュリティー面の不安がない

  • ビジネス上のサポートが多い

デメリット

  • 簡易なオフィスよりもコストが高い

  • 改装の自由度がない


サービスオフィスの利用料には、ランニングコストなどが含まれているため、オフィスを賃貸するよりも安い傾向にあります。また個室も利用できるので、セキュリティー面の心配も少ないでしょう。

最大のメリットは、受付や郵便物の受け取りなどに対応しているなど、仕事に関するサポートが充実していることです。

ただし、ビジネス上のサポートが多い分、コワーキングスペースなどのシンプルなオフィスよりも利用料が高く設定されています。内装も自由に変更することはできません。


スタートアップ企業のオフィスの選び方

スタートアップに向いているオフィスにはさまざまな種類があるため、どのように選んでよいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。


そこで、スタートアップ企業のオフィスの選び方をご紹介します。

  • 仕事がはかどる立地か

  • 長期的なオフィスの維持費用は安いか

  • 必要な広さや設備を確保できるか


それぞれ順に見ていきましょう。


仕事がはかどる立地か

スタートアップ企業がオフィスを選ぶ際は、立地を確認するのが重要です。出社する人が通勤しやすい立地であれば、ストレス軽減につながります。

ほかにも食事処やカフェなど、休憩時や打ち合わせなどで利用しやすい施設が周辺にあるかも確認しましょう。取引先や金融機関などが近い場所にあれば、仕事をスムーズに進めることが可能です。


長期的なオフィスの維持費用は安いか

オフィスにかかる費用も選ぶときにチェックする部分です。スタートアップの場合は、オフィスに予算をかけられないときもあるため、レンタル料や賃料を必ず確認しましょう。

初期費用だけでなく維持費用も考慮して選ぶのも重要です。長期的にみて安く、予算内におさまるかどうかをチェックしてください。


必要な広さや設備を確保できるか

オフィスの広さや用意されている設備もチェックポイントです。従業員の人数に応じてある程度の広さがないと、仕事に支障が出てしまいます。また、必要設備がない場合は購入するための費用がかかります。

法人登記できないオフィスもあるため、事前にホームページなどで確認しておくことをおすすめします。


効率的なスタートアップオフィスの探し方

オフィス選びに自信を持てない場合は、以下の方法が有効です。

  • オフィスの比較サービスで厳選

  • オフィス移転サービスを利用

  • オフィスに強い不動産会社に相談


オフィスの比較サービスで厳選

さまざまなオフィスを比較できるサービスを利用すれば、立地や料金、付帯サービスなどをひと目で比較できるため、自社に合ったオフィスを見つけやすくなります。

オフィス検索・比較サイトのサービスオフィス.JPは、賃料や広さ、目安初期費用などの条件を指定することで、サービスオフィスを一度に比較検討できます。

ひとつずつオフィスを調べるのは大変な作業なので、比較サービスを活用してスタートアップ向きのオフィスを見つけましょう。


オフィス移転サービスを利用

賃貸オフィスの利用を検討している場合は、オフィス移転サービスの利用がおすすめです。オフィス移転サービスは、オフィス探しからレイアウトデザイン、各種工事の発注まで、トータルでサポートしてくれます。

また、トータルサポートによって無駄な費用や手間を抑え、自社でオフィス移転するよりもコストを削減できる可能性があります。

オフィス移転サービスは、物流業界の会社やオフィス家具の会社などで提供されているので、気になる人は一度確認してみましょう。


オフィスに強い不動産会社に相談

オフィスの契約に長けている不動産会社に相談するのもおすすめです。仲介数が多い、仲介手数料が無料、スタートアップ・ベンチャーに特化しているなど、会社ごとに強みが異なるため入念に選んでから相談しましょう。

また、各不動産会社が運営しているサイトには、公開されていない優良な物件もあります。直接不動産会社に相談することによって、検討できる物件の幅が広がるでしょう。


スタートアップの予算確保の工夫

事業をはじめるためには、オフィスの利用料以外にもさまざまな費用がかかります。スタートアップの場合は、予算に苦しむことも少なくありません。


そこで、スタートアップが予算を確保するための工夫をご紹介します。

  • 業務のデジタル化

  • スタートアップ向けの補助金・助成金を活用

  • クラウドファンディングで資金調達


業務のデジタル化

デジタル化を推進することによって、コストを削減できます。たとえば、ペーパーレス化を進めれば各種書類の保管スペースが不要になり、広いオフィスを利用せずに済むため賃料を抑えられます。

また、インターネットやITツールを活用してテレワークできる環境を整備すれば、オフィスに従業員全員分のスペースを用意する必要がありません。予算を確保するために、積極的に業務のデジタル化を進めましょう。


スタートアップ向けの補助金・助成金を活用

各省庁では、スタートアップのための補助金や助成金を用意しています。補助金や助成金は融資とは異なり、返済義務がありません。各省庁が主導でおこなっているおもな補助金・助成金は以下のとおりです。

補助金・助成金

内容

IT導入補助金

ITツールなどの導入をサポートしてくれる補助金

ものづくり・商業・サービス補助金

ものづくりをサポートしてくれる補助金

トライアル雇用助成金

職業経験などのない求職者を一定期間雇用することで支給される助成金

中途採用等支援助成金

中途採用を拡大した事業主に支給される助成金


ほかにも、各自治体には独自の補助金や助成金があるため、適用できるものがないか確認してみましょう。

また、特定の企業がスタートアップ向けに無料でオフィスを提供するサービスを展開しています。各省庁や自治体だけではなく企業の無料サービスもチェックして、予算の確保を目指しましょう。


クラウドファンディングで資金調達

クラウドファンディングを利用して予算を確保することも可能です。クラウドファンディングとは、プロジェクトを立ち上げインターネットを通じて支援を呼びかけ、賛同者から資金を集める方法です。

クラウドファンディングは、プロジェクトによっては少額からはじめられるので、会社側も支援者も気軽に利用できるメリットがあります。ただし、目標金額に届かなければ支援を受けられないため、資金を調達できません。

クラウドファンディングを成功させるためには、サイトごとの得意分野を理解して相性のよいサイトを選び、魅力的なプロジェクトページを作成することが大切です。


【Q&A】スタートアップ企業のオフィス

最後に、スタートアップでよくある疑問について回答していきます。

  • 事業のためにオフィスは必要なのか?

  • スタートアップのオフィスの相場は?

  • オフィスを構えるおすすめエリアは?

  • オフィス入居前の注意点は?


事業のためにオフィスは必要なのか?

事業のために必ずしもオフィスが必要とはいえません。エンジニアやクリエーターなど、テレワークだけで完結できる仕事は多いからです。

しかし、オフィスがあれば従業員同士に信頼関係が生まれ、仕事をしやすくなる可能性もあります。コミュニケーションも活性化し、何気ない会話からアイデアやビジネスプランを創出できるでしょう。

また、高いセキュリティ対策が求められる事業や、人の感情を読み取る繊細な対応が必要な仕事は、オフィスや拠点が必要です。オフィスを構えるかどうかは、事業内容によって判断するのがおすすめです。


スタートアップのオフィスの相場は?

スタートアップ向けオフィスの相場は、以下のとおりです。

オフィスの種類

賃料の相場

賃貸オフィス

1坪あたり1~6万円程度

レンタルオフィス

1坪あたり2~3万円程度

コワーキングスペース

月5千~4万円程度

シェアオフィス

月5千~4万円程度

バーチャルオフィス

月1千~1万円程度

サービスオフィス

-


コワーキングスペースやシェアオフィス、バーチャルオフィスなどの簡易なオフィスは安い傾向にあります。

ただし、オフィスを探すときは、賃料だけではなく設備や付帯サービスなど総合的に見ることが大切です。


オフィスを構えるおすすめエリアは?

オフィスを構える場所は、都内の人気エリアがおすすめです。人気エリアとおすすめする理由を見てみましょう。

都内の人気エリア

おすすめする理由

丸の内

国内屈指のビジネス街でイメージアップを狙えるため

虎ノ門

再開発が進み、格式の高いイメージを持たれやすいため

渋谷

レンタルオフィスやコワーキングスペースが多いため

新宿

中小企業やスタートアップも多いため

日本橋

古いビルの建替えが進み、新しいビルにはさまざまな会社を受け入れる傾向にあるため

六本木

ベンチャー企業が集まっているため

晴海

交通網の拡充計画があり、ビジネス街として発展が見込まれるため


どのエリアも人が集まりやすい駅近の好立地です。また、成長企業も多い傾向にあります。


オフィス入居前の注意点は?

オフィスを借りる前には、実際に訪問して物件を確認しましょう。インターネット上でもオフィスの様子をチェックできますが、細かい部分まではわかりません。


オフィス内見時のおもなチェックポイントは以下のとおりです。

  • 共用部分の管理は行き届いているか

  • 同業他社や取引先などが同じビル内に入居していないか

  • 会社のイメージに合った外観になっているか

  • エントランスは明るくて清潔感があるか

  • エレベーターの台数は多いか

  • 天井は低すぎないか

  • 空調は手入れされているか

  • トイレの機能性は高いか など


内見で不明点があるときは、同伴しているスタッフに相談しましょう。


まとめ

スタートアップに向いているオフィスはさまざまあります。安価で利用できるオフィスや仮想上のオフィス、ビジネスに適した設備のあるオフィスなど特徴が異なるため、選ぶ前にしっかりと調べておくことが重要です。

オフィス選びに自信のない人は、オフィス探しから移転までトータルでサポートしてくれるオフィス移転サービスの利用がおすすめです。オフィスに強い不動産会社に相談するのも有効です。

オフィスを比較して選びたいときは比較サービスを利用しましょう。オフィス検索・比較サイトのサービスオフィス.JPは、賃料や広さなどの条件を指定することで一度に比較検討できます。



TAGS : #オフィス
お役立ち情報一覧
選んで比較

Related Article関連記事

  • 新宿のサービスオフィス一覧
    新宿のサービスオフィス一覧

    詳細を見る

  • 【駅チカ】神田のおすすめサービスオフィス4選
    【駅チカ】神田のおすすめサービスオフィス4選

    詳細を見る

  • オフィス環境で生産性は高められる!向上のためのポイント
    オフィス環境で生産性は高められる!向上のためのポイント

    詳細を見る

  • オフィス移転のメリット・デメリット|移転を成功させるポイント3つ
    オフィス移転のメリット・デメリット|移転を成功させるポイント3つ

    詳細を見る

  • 弁護士はレンタルオフィスを利用できる?おすすめのオフィス7選
    弁護士はレンタルオフィスを利用できる?おすすめのオフィス7選

    詳細を見る


Contact 内覧希望・お問合わせ

WEBからのお問合わせ
お問合わせフォーム

サービスオフィス一括比較!

サービスオフィスを複数棟、比較検討できます。
気になる物件を選び、条件や設備などの違いを確認してみましょう。一覧表で比較ができる便利な機能です。比較資料としてご利用ください。

オフィス比較
内覧希望・お問合わせ 物件掲載ご希望の方へ